佐藤和夫>システム更新履歴
表紙
水彩画
散策、旅
訪問:
人
└
読書
└
動画
└
日記
└
ソフトウェア開発論
└
自己紹介
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
累積と、最近7日間のアクセス数
佐藤和夫
> システム更新履歴
(21/01/22)Webサイト全体: html5準拠の一環として、name=空間名をid=場所名へ置き換えました。
(21/01/18)Webサイト全体: リンクにマウスを乗せたときに、背景が橙色になるように変更しました。
(21/01/17)Webサイト全体: リンクにマウスを乗せたときに、太字表示をするように変更しました。
(21/01/11)関連記事の項目:
^
マークをクリックする事で、引用された各記事から、引用した本文へ飛ぶようにしました。
これで、どこの場所で引用されたかが、容易に把握出来ると思います。
(20/11/19)Webサイト全体: サイト各ページのヘッダーを変更し、新しい Google アナリティクス タグ(gtag.js)に入れ替えました。
(20/10/15)Webサイト全体:
改ざんされないように、https化しました。 https://uritoboo.comへと、URLが変更されています。
(20/10/01)
私鉄と廃線の旅
: 各記事に、新着記事への紹介を末尾につけました。
(20/10/01)
JR最長経路の旅
: 各記事に、新着記事への紹介を末尾につけました。
(20/10/01)
水彩画集
: 各記事に、新着記事への紹介を末尾につけました。
(20/09/30)
スケッチ集
: 各記事に、新着記事への紹介を末尾につけました。
(20/09/29)
読書
: 各記事に、新着記事への紹介を末尾につけました。
(20/09/29)
日記
: 各日記に、新着日記への紹介を末尾につけました。
(20/09/21)
日記
: 多分三日坊主でおわるので、三日日記と名付けました。
(20/09/16)
日記
: 日記を始めました。
(20/09/05)
リンク集
: サイトマップ自動生成ツール「sitemap.xml Editor」の代替に、自前ツールを開発しました。 これから自前ツールを使用します。
(20/07/14)
ご連絡
: 「なお、送付したメールアドレスが公開されることはありません。 *は必須記入項目です。」の文言を追加しました。
(20/07/01)
動画
:
散策、旅
から
表紙
へ移動しました。
(20/04/11)
画家達の名言集
: スマフォ対応のため、写真、絵を可変表示にしました。
(20/03/24)
水彩画集
: 表紙の画題から年次をはずしました。
(20/03/24)
スケッチ集
: 表紙の画題から年次をはずしました。
(20/03/19)ソフトウェア開発論と読書のメニュー順序を入れ替えました。
(20/03/11)スマフォで観やすくするために、見出しおよびメニューバーの巾を狭くしました。
(20/02/03)今日からRSS1.0を廃止させていただきました。 ご不便でしたら、
ご連絡
を頂けませんでしょうか。 復活も考えます。
(20/02/03)
水彩画集
: 水彩画ギャラリーから、水彩画集に改名しました。 また、各絵の「titleタグ」に水彩画集>を追加しました。 これは、SEO対策です。
(20/02/03)
スケッチ集
: 各絵の「titleタグ」にスケッチ集>を追加しました。 これは、SEO対策です。
(20/01/22)Webサイト全体: ファイルの物理名を英語に変更し、論理名と分離をしておりましたが、作業が完了しました。
(20/01/06)Webサイト全体: ファイルの物理名を英語に変更し、論理名と分離をはじめました。 これは、サイト・クロール対策です。
(20/01/05)Webサイト全体: サイトマップを作成-自動生成ツール「sitemap.xml Editor」を導入、運用を始めました。
(20/01/05)
JR最長経路問題
:
厳密解070407版
から、javaappletを削除しました。
(19/12/24)
作品発表
: 2020年のページを新規オープンしました。
(19/12/24)
水彩画集
: 2020年のページを新規オープンしました。
(19/12/04)
読書
: 開始しました。
(19/12/01)
水彩画
Webサイト全体: 物理pathを移動変更しました。 また論理path名を変更しました。
(19/11/26)
リンク集
、
ソフトウェア開発論
、
ご連絡
、
自己紹介
の物理pathを移動しました。
(19/11/23)このWebサイトから外の世界へ飛ぶ場合は、基本[引用]を経由する形に変更しました。
(19/10/26)Webサイト全体: 各ページ末尾に、
リンク集
、
ご連絡
へのリンクを設置しました。
(19/10/23)Webサイト全体: Webサイト内で、物理pathと論理pathの分離を行いました。
(19/10/19)Webサイト全体: プリプロセスで、%は出力不要コメント、%%は要出力コメントとする機能を、追加しました。
(19/09/30)システム更新履歴はプリプロセスを用いて作成する形に変更しました。
(19/09/25)
JR最長経路の旅
: 各ページ末尾の、前の駅、次の駅案内を廃止し、代わりに関連する駅の表示を追加しました。
(19/09/22)Webサイトの表題を「・・・ホーム」から「・・・Webサイトへようこそ!」に変更しました。
(19/09/18)
私鉄と廃線の旅
: タブのカテゴリーとして
旅日記目次
の代わりに
私鉄と廃線の旅
に差し替えました。
(19/08/31)
動画
: 動画のiframeを用いた表示は、最新記事のみにするように変更しました。 これはyoutube表示することによる負荷が大きいためです。
(19/07/19)従来index.htmlにあった更新履歴(Home/old_Update.html)の最新3記事を、すべてHome/old_Update.htmlに残すように変更しました。 ページタイトルも 「システム更新履歴」 に代えました。
(19/07/18)
動画
: 「動画・改訂履歴」のページを新設しました。
(19/06/30)
JR最長経路の旅
: 各駅のタイトルを「JRの旅/」が付く形に変更しました。
(19/04/25)
作品発表
:
水彩画集
のフォルダー整理に対応しました。
(19/04/21)
画家達の名言集
:
水彩画集
のフォルダー整理に対応しました。
(19/04/20)
JR最長経路の旅
:
スケッチ集
と
水彩画集
のフォルダー整理に対応しました。
(19/04/19)
水彩画集
: フォルダーを、年単位に整理し直しました。
(19/04/10)
スケッチ集
: フォルダーを、年単位に整理し直しました。
(19/03/26)
JR最長経路の旅
: フォルダーを、駅単位に整理し直しました。
(19/02/11)
JR最長経路問題
:
厳密解2018年度版
を旧版として保存しました。
(18/12/28)
動画
: 「新着順、人気順、作成順」表示を選べるようにしてみました。
(18/12/23)Webサイト全体: プリプロセスされる部品数が増えたので、部品をフォルダー別に整理しなおしました。
(18/09/10)Webサイト全体: プリ・プロセッサーのパラメーターを#から,に変更しました。
(18/09/01)Webサイト全体: 各ページのサブ・メニューを、stylesheetを使って共通化しました。
(18/08/31)Webサイト全体: jQueryをcssに置き換えてタブを作成する形に変更しました。 言い換えれば、javascriptを廃止し、htmlで記述することにしました。 これにより、各ページ表示が高速化されました。
(18/01/01)
(17/12/06)
水彩画集
: スマフォ対応で、メニューを「13年度以前」という形に短縮しました。
(17/11/17)
JR最長経路問題
: 2007年4月7日版
目で見るJR最長経路
中のURLを、環境変化に対応して2カ所訂正しました。
(17/10/10)Webサイト全体: tml生成時に、改行マークのみの行は、例外的に改行マークをつけてみました。 これは、可読性のためですが、どうでしょうか。 しばらく、様子を見ます。
(17/10/02)Webサイト全体: スマフォで観やすいように、動画を可変表示にしました。
(17/09/28)
JR最長経路問題
: 改訂履歴を書き換えました。
(17/09/27)
JR最長経路問題
: 各ページ内URLについては、ページURLを省略しました。
(17/09/26)
画家達の名言集
: 再統合したものを準備し、アクセス状況を見守ることにしました。 また、名言集内各ページ内URLについては、ページURLを省略しました。
(17/09/14)ニュース表示最大数を、自動的に制御するようにNews.javaプログラムを変更しました。
(17/09/09)Webサイト全体: ニュースから、javascript排除作業が完了しました。
(17/08/23)Webサイト全体: 新パラメーター機能に、対応する形に変更しました。
(17/08/22)Webサイト全体: プリプロセッサーのdefineに、パラメーター機能を追加しました。
(17/08/20)Webサイト全体: プリプロセッサーのdefineを、そのディレクトリーになければHOMEを見に行くように改良しました。
(17/07/24)Webサイト全体: クローラーからのアクセスを一部制限しました。 アクセス不可にしたのは、MJ12bot、AhrefsBot、360Spider、Baiduspiderです。
(17/07/18)Webサイト全体: title文字の大きさを、h1からh2へ小さくしてみました。 スマフォ対応です。
(17/06/29)Webサイト全体: 「近況・お知らせ」を「ニュース」に名称変更しました。 同時に「変更履歴」を新設しました。
(17/01/05)Webサイト全体:
お知らせ: 2017年1月5日を持って、 http://www.k4.dion.ne.jp/~skazuo/ から移転しました。
(17/01/01)
(16/11/09)Webサイト全体: 今日からタブレットおよびスマートフォン(スマフォ)対応にいたしました。
(16/11/08)Webサイト全体: プリプロセッサー(define)導入開始しました。 まずはheader,footerを自動生成することから、始めました。
(16/06/26)Webサイト全体: htmlの最新規格であるhtml5 に対応するように、大幅にリニューアルしました。 従来はhtml4に準拠しておりました。 変更が多岐にわたったため、細かい不具合がありましたら、恐れ入りますが僕まで連絡いただけると助かります。 メールアドレスをご存じない場合は、
ご連絡
メールフォームからお願いします。
(13/08/21)Webサイト全体:
「調和のとれた色」
でまとめてみました。 これは、顕色系の色空間でまとめることで「調和のとれた色」を集めることができるという理論による
Palettaアプリ
を使っています。
(12/05/07)Webサイト全体: カウンターは来訪者数(複数回来たときはその合計値)を計測しています。