旅/北海道/南大夕張駅
佐藤和夫
水彩画
旅
└
読書
└
三日日記
└
リンク集
└
ご連絡
└
自己紹介
└
ソフトウェア開発論
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
弟子作品集
└
自己紹介
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
└
旅日記目次
└
自己紹介
累積と、最近7日間のアクセス数
←旅/記事目次
訪問:
佐藤和夫
>
旅
>
私鉄と廃線の旅
>
北海道/南大夕張駅
└
北海道
└
関東
└
中部
└
九州・四国
2024-09-23 かってあった
三菱大夕張炭鉱[参照]
の玄関口、夕張市大夕張にある(廃駅)南大夕張駅(みなみおおゆうばりえき)に行ってきました。
最盛期2万人いた大夕張の街は、今は
シューパロ湖[参照]
の水の中、静かに眠っています。↓
南大夕張駅/#大夕張は、今は湖の中
画像拡大
南大夕張駅/#大夕張は、今は湖の中
現在の南大夕張駅です。↓
南大夕張駅/#(廃駅)南大夕張駅
画像拡大
南大夕張駅/#(廃駅)南大夕張駅
駅舎は取り壊されています。 ホーム一面と運行当時の車輌が、保存会によって大事に保存されています。
大夕張説明看板が、在りし日を偲びます。↓ 大夕張の街は、駅の北側、夕張川沿いにありました。
南大夕張駅/#ダムに沈んだ大夕張
画像拡大
南大夕張駅/#ダムに沈んだ大夕張
●画像引用
鹿島眺望公園 『大夕張の看板』
[参照]
ふるさと大夕張2丁目3番地
[参照]というホームページに、昔大夕張に住まわれていた方々が望郷の念を述べられています。 斜め読みしたところ、次の記事が目にとまりました。
冬のお風呂屋は行き帰りが寒かった。 特に帰り、髪の毛が凍ってばりばりになるので、頭をタオルでぐるぐる巻きにして帰った。 他から見ると怪しい人と思われただろう。・・・
北国の、さらに山間部夕張川沿いは、盆地に似てとても寒かったと思います。 神田川という曲の一節を思い出しました。 洗い髪が芯まで冷えて 小さな石鹸カタカタ鳴った
西暦2050年、夕張岳の麓に新しい街ができはじめた。
90年も前に、かつて炭鉱で栄えたように、再び原野に街ができた。
街の名は、大夕張と呼ばれていた。
(小説・創作:
タイムカプセル |夕輝文敏
[参照])・・・
小説の設定に無理があるので、そのまま実現するとは思いませんが、望郷の念がひしひしと伝わります。
なお、シューパロは、アイヌ語の「シ」「ユーパロ」から来ており、「本流」「夕張川」を意味します。 すなわち、「夕張川本流」ですね。
タグ:
#私鉄と廃線の旅 #JR最長経路の旅 #駅の風景 #旅日記 #写真 #南大夕張駅 #みなみおおゆうばりえき #三菱大夕張鉄道 #ふるさと大夕張 #歴史 #廃線 #廃駅
あわせて訪ねたい駅
#栗山駅
#三井芦別駅
└→
他駅もご覧ください。
なおJR最長経路については、
JR最長経路問題・厳密解
をご覧ください。
周辺のこちらもご覧ください。
ブログ:
北海道 夕張市 大夕張
最近記事もご覧ください。
(25/03/15)追加記事:
鷹の台駅
(25/03/14)追加記事:
一橋学園駅
└→
もっと見る
└
北海道
└
関東
└
中部
└
九州・四国