JR最長経路の旅>中部/岩村田駅

JR最長経路の旅> 中部/岩村田駅

 2022-08-30 新生堂 岩村田店さんについて追記しました。
 2020-09-24 キキューヤさんについて追記しました。
 2020-08-13 三河屋さんについて追記しました。
 2018-08-06 長野県佐久市 小海線(八ヶ岳高原線)岩村田駅へ行って参りました。

 奈良時代に岩村田経由で、東山道が都から宮城県多賀城(JR最長経路の旅>多賀城駅参照)まで敷設されました。 江戸時代に中山道(なかせんどう)として東山道は付け治されましたが、岩村田は変わらず交通の要所として、栄えています。
 また城下町として永らく行政の中心でもあったため、周囲には多くの見所があります。
   岩村田駅/1 画像の拡大画像の拡大  
岩村田駅/1
 駅は、中山道からみると約400m東側に、中山道に直角に横切る形になります。
岩村田駅改札は駅北側にあります。 小さいながら駅前ロータリー、みどりの窓口もあり、小海線の沿線では主要な駅と位置づけられています。 小海線(八ヶ岳高原線)は日本一標高の高い所を運行しているので、駅玄関には丁度それを押し出した「HIGH RAIL 1375」ののぼりが立てられていました。 1375mにある、という意味ですね。
   岩村田駅/2 画像の拡大画像の拡大  
岩村田駅/2
#岩村田駅周辺の様子↓
    画像の拡大画像の拡大

 伝統ある街のグルメをいくつか紹介します。タグ: #岩村田駅#歴史#地理#グルメ#東山道#中山道#キキョーヤえいいち#新生堂 岩村田店#三河屋#佐久#閉店

あわせて訪ねたい駅


  佐久平駅
佐久平駅
  御代田駅
御代田駅
  北中込駅
北中込駅
  野辺山駅
野辺山駅

└→他駅もご覧ください。

なおJR最長経路については、JR最長経路問題・厳密解をご覧ください。

周辺のこちらもご覧ください。

#長野県佐久市 岩村田の上の城跡↓
    画像の拡大画像の拡大
#長野県佐久市 岩村田城址まで 散策↓
    画像の拡大画像の拡大
#平尾富士に登る 佐久市 長野県 春の花↓
    画像の拡大画像の拡大
#平尾城へ 長野県佐久市 楽々コース↓
    画像の拡大画像の拡大