旅/中部/新潟駅
佐藤和夫
水彩画
旅
└
読書
└
三日日記
└
リンク集
└
ご連絡
└
自己紹介
└
ソフトウェア開発論
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
弟子作品集
└
自己紹介
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
└
旅日記目次
└
自己紹介
累積と、最近7日間のアクセス数
←旅/記事目次
訪問:
佐藤和夫
>
旅
>
JR最長経路の旅
>
中部/新潟駅
└
北海道
└
東北
└
関東
└
中部
└
関西
└
九州・四国
2019-01-26 動画:
#新日本海フェリーで新潟から小樽まで
を追加しました。
2018-10-11 信越本線、上越新幹線、越後線、それぞれの終着駅であり、白新線の始発駅である、新潟駅へ行って参りました。
4本の線が乗り入れているので、駅は大規模で壮観です。 新潟市は本州日本海側で最大の都市であり、その表玄関と言うことで乗降客も大変多いです。 必要に応じて増改築が繰り返された結果か、駅の構造は複雑で、東京で言うと新宿駅のような、旅行客には分かりにくい感じがしました。 すっきりした形では紹介しづらいのですが、写真のほうがまだイメージがつかめるかも知れません。
#新潟駅周辺の様子 ↓
画像拡大
それも
現在在来線連続立体交差化事業中で、大分先にはなりますが、整備されてすっきりするようです。
[引用]
駅北側(万代口から)は古くからの市街地で、繁華街もそちらにあります。 南側(南口広場から)はこれからさらに発展の余地があります。
つぎに、このあたりの郷土料理を紹介します。
新潟は米所として有名で、さらにそれを原料とした、お酒とかせんべいなどはよく知られています。 それ以外のものをこれから紹介します。
へぎそば: 腰の強いそばが新潟県の各地方で食されていて、それぞれの地方で微妙に違うようです。 新潟市民の自慢は、それらが市内に出店を出しており、違いを楽しむことが出来るところです。 十日町と長岡のを食べてみたところ、正直に言うと、それらの違いが分かりませんでした。 いずれも美味しかったです。
へぎそばはふのりで腰を強くしていますが、長野県との県さかい、十日町近くの栄村には、ふのりの代わりにやまごぼうで麺をつないだ蕎麦があります。 これまた腰が強くて、このあたりの方々はそういうのが好みのようです。 やまごぼう蕎麦も、個人的には好きです。
のっぺ: 新潟出身者が懐かしがる家庭料理の代表が
のっぺ
[参照]です。 内容が豪華なので、主に正月料理であったそうです。 その方のレシピで我が家でも作ってみましたが、たしかに材料が豪華です。 家庭により内容が違うそうですが、ホタテ貝柱の乾燥したもの、こんにゃく、里芋、椎茸あたりは外せない、あとは手に入る材料で作るようです。
車麩: 普段使いで良く出てくるのが
車麩
[参照]です。 ちくわのように麩を心棒に巻いて作りますが、何重にも重ねてそのたびに焼きながら作るようです。 バウムクーヘンのおおざっぱ版という外見で、大きいものです。 多少腰がありますが、普通の麩なので、炊き合わせて何にでも合う感じです。
タグ:
#佐藤和夫ようこそ #JR最長経路の旅 #JR最長経路問題・厳密解 #旅日記 #駅の風景 #一筆書き #ルート #写真 #新潟駅 #にいがたえき #信越本線 #上越新幹線 #越後線 #終着駅 #白新線 #始発駅 #地理 #再開発 #郷土料理 #へぎそば #のっぺ #車麩
└→
他駅もご覧ください。
なおJR最長経路については、
JR最長経路問題・厳密解
をご覧ください。
周辺のこちらもご覧ください。
#新日本海フェリーで新潟から小樽まで ↓
画像拡大
最近記事もご覧ください。
(24/10/19)新着記事:
厚岸駅
(24/10/05)新着記事:
池田駅
└→
もっと見る
└
北海道
└
東北
└
関東
└
中部
└
関西
└
九州・四国