JR最長経路の旅>北海道/天塩川温泉駅

>JR最長経路の旅> 北海道/天塩川温泉駅

2023-7-04 北海道音威子府村にあるJR宗谷本線天塩川温泉駅へ行って参りました。

 稲作の名寄市から出発し、広大な名寄盆地北端にある音威子府村までくると、見渡す限り牧場に変わります。 その中に、ぽつんと一軒温泉が天塩川温泉で、一軒駅が天塩川温泉駅です。 駅から温泉まで1km以上あります。 もちろん、街灯とか人家はありません。↓
天塩川温泉駅/#公道にはみ出て停車中の列車   画像拡大画像拡大
   天塩川温泉駅  
天塩川温泉駅/#公道にはみ出て停車中の列車
天塩川温泉駅

 特徴の多い駅です。 ちょうど、日に4本の稚内行きの列車がやって参りました。 列車は停止しています。 写真右側から説明します。
  1. 列車車両の右半分に注目: 停車位置が道路(公道です)にかかっています。 すなわち、プラットフォーム長は車両半分もありませんし、公道が駅の代わりをしています。
  2. プラットフォームに注目: 木製です。 北海道では他の駅でも見かけました。 冬凍結したときに、氷が溶けにくい気がするのですが、どうでしょうか。
  3. 車両先頭、乗り込もうとしている人がいますが、見えますでしょうか。 小さくて、見つかりにくいかも知れませんが、温泉めぐりの、旅慣れたいい感じの老夫婦です。 日に4便、温泉から歩いて15分ですが、お達者ですね。 なお、コロナ前2019年JR調査によれば、1日あたりの乗車人員は0.2人、コロナ中2021年は0人です。 実は、乗る人がいるのが、貴重な映像なのです(天塩川温泉駅[引用])。
  4. 左の駅舎は、普通電車日4便、一両編成無人駅にしては、なかなか立派でした。 中も6畳ぐらい有り、整備もされていて、厳冬期に備えて石油ストーブの設備もありました。
  5. 駅舎左、写真に映っていませんが、車が一台だけ駐車出来るぐらいの空き地がありました。 おそらく、この駅まで送迎する車のためだと思います。

 駅舎は屋根が赤、壁には高フ腹巻きという、大変個性的な建物になっています。 特に、屋根は切妻造(きりづまづくり)に入母屋造(いりもやづくり)が合体したような、ユニークな形をしています。 どなたがデザインしたのでしょうか。↓
2023/#天塩川温泉駅   画像拡大画像拡大
   2023  
2023/#天塩川温泉駅
2023
└→他のスケッチ集を見る

 話は変わって、天塩川温泉は1973年に開業しています。 泉質は ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉で、かなり塩辛いです。 宿のホームページ[参照]を見ると、成分としては特に「メタホウ酸(HBO2)」を多量に含むことに特徴があり、いわゆる美人の湯だそうです。
 一方鉄道ファンから見ると、天塩川温泉はかって、音威子府の黒いそばを食べられる、唯一無二の温泉でした。 ところが、黒いそばを製造していた畠山製麺さんが2022年8月末で廃業したため、天塩川温泉でのメニューはなくなっていました。 残念です。
あと、宿では音威子府羊羹[参照]を押しておりました。 全部手作り、添加物なし、種類が多くてびっくりです。
 └宿周りの様子は、詳しい訪問記事(天塩川温泉の散策路 #音威子府)をご覧ください。

タグ: #佐藤和夫ようこそ #JR最長経路の旅 #JR最長経路問題・厳密解 #旅日記 #駅の風景 #一筆書き #ルート #写真 #宗谷本線 #音威子府村 #天塩川温泉駅 #おといねっぷ #てしおがわおんせんえき #過疎駅 #秘境駅 #歴史 #地理 #天塩川温泉 #黒い駅そば #音威子府そば #畠山製麺 #音威子府羊羹 #スケッチ #風景画
└→他駅もご覧ください。

なおJR最長経路については、JR最長経路問題・厳密解をご覧ください。

周辺のこちらもご覧ください。


あわせて訪ねたい駅


  筬島駅
#筬島駅
  音威子府駅
#音威子府駅
  美深駅
#美深駅
  名寄駅
#名寄駅