JR最長経路の旅>中部/大垣駅

>JR最長経路の旅> 中部/大垣駅

2023-04-10 JR東海道本線、養老鉄道および樽見鉄道が交わる大垣駅へ行って参りました。

 大垣駅というと、青春18切符を買った鉄道ファンなら、夜行普通列車やムーンライトながらの終着駅として、懐かしい響きがありますね。
駅は、石垣城下町の北の端に位置します。 城を中心に三重の堀が巡らされていますが、一番外の外堀の際か縁という感じです。
 大垣市は、水の都と自称していますが、行ってみると、水はいたるところから自噴してわき出ており(自噴井戸)、さながら噴水の都です。

 まず城下町に接した、駅南口方面から、街を紹介します。
駅前では、城下町を代表する、水都の泉(自噴噴水)がお出迎えです。
2023/#水都の泉   画像拡大画像拡大
   2023  
2023/#水都の泉
2023
└→他のスケッチ集を見る

地面にほられた、まいまい井戸風の泉、底深く噴水が自噴しています。 静かな空間です。
大垣観光には、無料の自転車貸し出し「水都GO」が、至る所にあります。 城下町は平坦なので、自転車で楽々でした。 助かります。
 大垣を代表する水まんじゅうのお店が何軒か南口近くにあります。 出発前に、南口に隣接した和菓子屋さん金蝶園総本家 大垣駅前本店で、水まんじゅうを頂きました。 まんじゅうは、店頭で流水の中につけてあります。 注文すると、すくい取ってくれます。 食べてみると、ほろほろとした食感で、水の中から出ると、今にも崩れ落ちそうです。
「水都GO」に乗って大垣巡りした様子は、ブログをご覧ください。

 今度は、駅北口方面の紹介です。
南口から南は、大垣城下町でしたが、北側は豊富な水を生かして、紡績工場が駅前から並んでいたそうです。 1987年の航空写真[引用]を見ると、その様子がうかがわれます。 通勤時間になると、駅から通勤者があふれていたのでしょうね。
紡績工場は現在、大きなモール、その奥(北側)は病院、高校となっています。↓
大垣駅/#駅北口方面   画像拡大画像拡大
   大垣駅  
大垣駅/#駅北口方面
大垣駅

アピタ大垣店で買った野菜サラダ、中には剥いてないジャガイモがゴロリしていたので、びっくりしました。 土地柄があるものです。

タグ: #佐藤和夫ようこそ #JR最長経路の旅 #JR最長経路問題・厳密解 #旅日記 #駅の風景 #一筆書き #ルート #写真 #大垣駅 #おおがきえき #JR東海道本線 #養老鉄道 #樽見鉄道 #岐阜県 #大垣市 #歴史 #地理 #10分間スケッチ #クロッキー #にじみ #水彩画 #風景画 #スケッチポイント #水の都 #水まんじゅう #水都GO
└→他駅もご覧ください。

なおJR最長経路については、JR最長経路問題・厳密解をご覧ください。

周辺のこちらもご覧ください。

#水都GOに乗って大垣巡り ↓
    画像拡大画像拡大
#高桑星桜を見る ↓
    画像拡大画像拡大
#養老天命反転地で遊ぶ ↓
    画像拡大画像拡大