佐藤和夫>三日日記>被災地支援で買ったリンゴ(秋映)を調理してみました。
表紙
水彩
旅
└
読書
└
動画
└
三日日記
└
ソフトウェア開発論
└
リンク集
└
ご連絡
└
自己紹介
└
読書
└
動画
└
三日日記
└
自己紹介
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
弟子作品集
└
自己紹介
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
└
旅日記目次
└
自己紹介
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
累積と、最近7日間のアクセス数
佐藤和夫
>
三日日記
> 被災地支援で買ったリンゴ(秋映)を調理してみました。
(2020/10/06)昨年の台風19号でリンゴの木が水没してしまった、被災地長野市長沼地区のリンゴ(秋映)を買ってみました。 中ぐらいの大きさのリンゴ、5個入りでした。 ↓
画像の拡大
見たところ、痛み、傷とか全くなく問題ありません。
試みた結果秋映は、どうも生食より、料理に向いているようです。
蒸し鍋に入れて見ました。↓
普通のリンゴは柔らかくなりますが、秋映はほどよくシャッキとした感触を残しています。 味は濃厚になり、やや酸味が残ります。 おそらく、煮たり、焼いたり、アップル・パイに向いていると思います。 高級なアップル・パイの中のリンゴの感じになります。 家庭で、プロの作ったアップル・パイが出来そうです。
画像の拡大
言い忘れました。
今回、トマトを買い忘れて、写真に入っていません。 トマトも入れると、蒸し鍋に残るスープが、リンゴ+トマト+キノコで、美味しいです。
他の日記もご覧ください。
(22/03/26)
「南郷トマトラーメンを食べました。」
(21/11/09)
「宿でリモートワークを始めました。」
(21/11/01)記事を追加、
「10月28日(木)、スマフォに買い換えました。」
(21/10/30)
「10月28日(木)、スマフォに買い換えました。」
(21/08/15)
「真夏なのに、暖房を入れてしまった」
(21/05/28)
「WOW!の木」
└→
もっと見る