私鉄と廃線の旅>中部/信濃追分駅

私鉄と廃線の旅> 中部/信濃追分駅

 2020-07-28 遠近(おちこち)の里について追記しました。
 2019-10-10中山道と北国街道の分岐点であり、大いに栄えた追分宿に近い、しなの鉄道[引用1]信濃追分駅へ行って参りました。

 ここは、浅間山に一番近い駅です。 駅プラットホームからは、雄大な浅間山が大きく見えます。 追分宿からやや離れているので、お店、住宅は少なく、田舎の駅という風情です。
 駅周辺の様子は↓

#信濃追分駅↓
    画像の拡大画像の拡大

 浅間山は、プラットホームに隣接する木もれ陽の里から眺めると、さらに雄大に迫ってきます。↓
2019/#木もれ陽の里から浅間山  画像の拡大画像の拡大
   2019  
2019/木もれ陽の里から浅間山
2019
└→他のスケッチ集を見る

 そういえば、信濃追分駅は旧中山道に沿っており、北へ100m行けば旧中山道・借宿の宿となります。 借宿は、その昔遠近(おちこち)の里と呼ばれておりましたが、伝承によれば、このあたりから在原業平が浅間山を詠んだということが地名の由来となっています。

信濃なる浅間の嶽に立つ煙 遠近人のみやはとがめん(伊勢物語)[引用2]

歌を詠んだのは、遠近(おちこち)の里交差点のあたりと思われます。 今は近くにある神社・遠近宮(おちこちのみや)に名を留めています。
2020/#遠近(おちこち)の里交差点@借宿  画像の拡大画像の拡大
   2020  
2020/遠近(おちこち)の里交差点@借宿
2020
└→他のスケッチ集を見る

 信濃追分駅周辺の味覚については、JR最長経路の旅>軽井沢駅をご覧ください。

あわせて訪ねたい駅


  御代田駅
御代田駅
  軽井沢駅
軽井沢駅
  中軽井沢駅
中軽井沢駅
  北軽井沢駅
北軽井沢駅

└→他駅もご覧ください。

なおJR最長経路については、JR最長経路問題・厳密解をご覧ください。

周辺のこちらもご覧ください。

#軽井沢町 木もれ陽の里 散歩コース↓
    画像の拡大画像の拡大
#軽井沢町 花咲山 蝶の楽園 せせらぎの小径↓
    画像の拡大画像の拡大
#軽井沢町蝶の楽園とせせらぎの小径↓
    画像の拡大画像の拡大
#グランドエクシブ軽井沢の白い馬↓
    画像の拡大画像の拡大
#千ヶ滝用水温水路 散策↓
    画像の拡大画像の拡大

関連記事


  [引用1]: ^しなの鉄道、ウィキペディア
  [引用2]: ^遠近宮(おちこちのみや)、神社探訪ホームページ