私鉄と廃線の旅>中部/平原駅
表紙
水彩画
散策、旅
訪問:
人
└
読書
└
動画
└
日記
└
ソフトウェア開発論
└
自己紹介
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
累積と、最近7日間のアクセス数
私鉄と廃線の旅
> 中部/平原駅
└
北海道
└
関東
└
中部
└
九州・四国
2020-09-27
しなの鉄道[引用1]
で一番の秘境駅といわれている、平原(ひらはら)駅へ行って参りました。
いやー、たしかに秘境駅です。 見渡す限り田んぼだらけで、近くに民家が一軒、あとは処理場だけです。 手前に見える取り付き道路も狭く、単なる農道に見えます。↓
画像の拡大
2009年度の乗降客は一日130人だったそうです。[引用2]
意外に利用者がありますね。
実は、森の向こう側には集落があり、そこから自転車や車でお客さまがやってきます。 訪ねたときも、駅前に自転車が約20台、車が約10台駐めてありました。
駅も秘境駅らしく、貨車を改造したものです。↓
画像の拡大
多分、日本一の過疎駅
JR筬島(おさしま)駅
↓ よりも、秘境感が溢れています。
画像の拡大
筬島(おさしま)駅は、驚くことに、
統計上2006年(平成18年)の調査で1人が使用したのを最後に、利用実態がないとされています。[引用3]
これでは、JR北海道の経営が苦しいわけです。
あわせて訪ねたい駅
御代田駅
信濃追分駅
軽井沢駅
中軽井沢駅
関連記事
[引用1]:
^
しなの鉄道
、ウィキペディア
[引用2]:
^
平原駅
、ウィキペディア
[引用3]:
^
筬島駅
、ウィキペディア
最近記事もご覧ください。
(20/09/25)
平原駅
を上梓
(20/07/28)
信濃追分駅
に追記しました。
└→
もっと見る
└
北海道
└
関東
└
中部
└
九州・四国