旅/北海道/美深駅
佐藤和夫
水彩画
旅
└
読書
└
三日日記
└
リンク集
└
ご連絡
└
自己紹介
└
ソフトウェア開発論
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
弟子作品集
└
自己紹介
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
└
旅日記目次
└
自己紹介
累積と、最近7日間のアクセス数
←旅/記事目次
訪問:
佐藤和夫
>
旅
>
JR最長経路の旅
>
北海道/美深駅
└
北海道
└
東北
└
関東
└
中部
└
関西
└
九州・四国
2019-8-12 「幌高」そばの記事を追加しました。
2019-8-07 動画:
#美深松山湿原 散策
を追加しました。
2019-6-12 北海道JR宗谷本線美深駅へ行って参りました。
とうとうと流れる天塩川沿い、広い豊かな穀倉地帯の真ん中に、美深駅があります。
2019/#美深駅
画像拡大
2019/#美深駅
└→他の
スケッチ集
を見る
かって美幸線の発駅だったころの繁栄が偲ばれる、立派な駅です。
駅周辺の詳細な様子は↓をご覧ください。
#JRの旅 美深駅 ↓
画像拡大
美深町は、平地でも白樺がとても多いです。 信州なら1400m以上でお目にかかるものなので、寒冷な気候であることが分かります。 見所としては、駅東にある
「2019/松山湿原」
がお勧めです。 雄武町との間に位置するこの湿原は、日本最北の高層湿原として、厳しい気候が作る美しい景観で有名です。
2019/#松山湿原
画像拡大
2019/#松山湿原
画像拡大
└→他の
スケッチ集
を見る
なるほど、お米を作れる北限地であることも納得できます。
白樺の他に、カボチャ、ジャガイモ、最近ではお米も美深町の自慢です。 また、キャビアの元であるチョウザメの繁殖にも成功しています。 ということで、グルメにはたまらない所です。
コロッケ: ジャガイモコロッケ(北あかり、男爵を使った物)とかぼちゃコロッケが、三大コロッケです。
道の駅びふか[参照]
、や、町中いたるところにあります。 素材が良いので、とても美味しいです。
トマトジュース:
太陽の水[参照]
というブランドで、美深町が売り出し中です。 高価ですが、とても美味しいです。
薄味の味噌汁: 味噌汁もあっさりして、昆布だしがきいた優しい味です。
JR最長経路の旅>芦別駅
でも触れましたが、恐らく農作業のために沢山飲んで、水分補給するためではないかと想像します。
チョウザメ: 恐竜よりも昔からいる古代魚で、キャビアの親です。 鯉に似た歯触り、食感です。 後味が、鯉よりもやや油が残る感じです。
びふか温泉[参照]
で食べられます。
ウエハス・サンド: 四国民のソウル・フードと思っていたら、北海道にもありました。 思わず、美深スーパーにあるものを、全部買い占めてしまいました。 一般には「ウエハースサンド」と呼ばれています。
羊乳: 結構飲みやすいです。
美深町の西隣にそばの生産量日本一の幌加内町があります。幌加内町は、小さな町ですが、
北海道幌加内高等学校[参照]
をもっています。 ユニークな点として、必修科目として「そば」の授業があり、そばを育てる、実を挽く、そば打ち、そばの栄養学など幅広く学んでいます。
偶然生徒さんの打った「幌高」そばをいただく機会がありました。 更級風のやや細い麺で、上質なつゆとともに、美味しくいただきました。 すぐにプロになれそうです。
これも偶然ですが、その時の様子が北海道新聞2019/6/16全国版に載りました。↓
美深駅/#「幌高」そば販売
画像拡大
美深駅/#「幌高」そば販売
タグ:
#佐藤和夫ようこそ #JR最長経路の旅 #JR最長経路問題・厳密解 #旅日記 #駅の風景 #一筆書き #ルート #写真 #宗谷本線 #美深駅 #美幸線 #びふか #歴史 #地理 #松山湿原 #グルメ #天塩川 #びふか温泉 #コロッケ #道の駅びふか #トマトジュース #太陽の水 #薄味の味噌汁 #チョウザメ #ウエハス・サンド #羊乳 #幌加内町 #幌高そば #幌加内高等学校 #必修科目 #そばの授業 #スケッチ #風景画
あわせて訪ねたい駅
#筬島駅
#音威子府駅
#天塩川温泉駅
#名寄駅
└→
他駅もご覧ください。
なおJR最長経路については、
JR最長経路問題・厳密解
をご覧ください。
周辺のこちらもご覧ください。
ブログ:
霧の中、車で函岳に登る #函岳
ブログ:
美深町 松山湿原散策 #松山湿原
#北のさいはて・びふか松山湿原散策 ↓
画像拡大
#北海道 美深町 トロッコ王国美深 ↓
画像拡大
#美深アイランド散策 ↓
画像拡大
#幌加内町朱鞠内湖遊覧船 ↓
画像拡大
最近記事もご覧ください。
(24/11/16)新着記事:
余市駅
(24/10/19)新着記事:
厚岸駅
└→
もっと見る
└
北海道
└
東北
└
関東
└
中部
└
関西
└
九州・四国