私鉄と廃線の旅>中部/中軽井沢駅
表紙
水彩画
散策、旅
訪問:
人
└
読書
└
動画
└
日記
└
ソフトウェア開発論
└
自己紹介
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
累積と、最近7日間のアクセス数
私鉄と廃線の旅
> 中部/中軽井沢駅
└
北海道
└
関東
└
中部
└
九州・四国
2019-10-1軽井沢町の中心部にある、
しなの鉄道[引用1]
中軽井沢駅へ行って参りました。
中山道沓掛宿を起源とする中軽井沢は、町役場や中央公民館などの官庁、ツルヤなどのお店が集まる、町の中央に位置します。
駅周辺の様子は↓
中軽井沢駅2013年↓
画像の拡大
中軽井沢といえば、なんと言っても浅間山です。 噴煙をたなびかせている方が、浅間山らしいのですが、ここ最近見かけなくて、ちょっとさびしい感じがします。↓
2013/湯川から浅間山
画像の拡大
└→他の
スケッチ集
を見る
駅から南に行くと、
入山道[引用2]
が通る、塩沢地区(昔の塩沢村)になります。 塩沢村を散策すると、軽井沢の原風景とも言える風景に出会えます。↓
2019/塩沢の元喫茶店
画像の拡大
└→他の
スケッチ集
を見る
塩沢からさらに南に行くと風越公園です。 長野オリンピックの時、軽井沢ではカーリング競技がおこなわれ、それを機会にカーリングが盛んとなりました。↓
(絵をクリックすると大きくなります)
2019/カーリングふくろう
画像の拡大
└→他の
スケッチ集
を見る
中軽井沢駅周辺の味覚については、
JR最長経路の旅>軽井沢駅
をご覧ください。
あわせて訪ねたい駅
御代田駅
軽井沢駅
信濃追分駅
北軽井沢駅
└→
他の駅を見る。
なおJR最長経路については、
JR最長経路問題・厳密解
をご覧ください。
周辺のこちらも訪れました。
軽井沢町 長倉公園 散策↓
画像の拡大
軽井沢町 湯川ふるさと公園 水辺の散策路↓
画像の拡大
軽井沢町 千ヶ滝 せせらぎの道 散策↓
画像の拡大
軽井沢町 春の塩沢地区 のどかな風景↓
画像の拡大
軽井沢 風越公園周辺ノルディックウォーク↓
画像の拡大
関連記事
[引用1]:
^
しなの鉄道
、ウィキペディア
[引用2]:
^
入山峠
、ウィキペディア
最近記事もご覧ください。
(20/09/25)
平原駅
を上梓
(20/07/28)
信濃追分駅
に追記しました。
└→
もっと見る
└
北海道
└
関東
└
中部
└
九州・四国