JR最長経路の旅>北海道/筬島
(おさしま)
駅
表紙
水彩
旅
└
読書
└
動画
└
三日日記
└
ソフトウェア開発論
└
リンク集
└
ご連絡
└
自己紹介
└
読書
└
動画
└
三日日記
└
自己紹介
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
弟子作品集
└
自己紹介
└
画家達の名言集
└
作品発表
└
水彩画集
└
スケッチ集
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
└
旅日記目次
└
自己紹介
└
JR最長経路問題
└
JR最長経路の旅
└
私鉄と廃線の旅
累積と、最近7日間のアクセス数
JR最長経路の旅
> 北海道/筬島
(おさしま)
駅
└
北海道
└
東北
└
関東
└
中部
└
関西
└
九州・四国
2019-6-12 北海道JR宗谷本線筬島(おさしま)駅へ行って参りました。
とうとうと流れる天塩川沿い、森を抜け、わずかな平地が開けたところに、筬島(おさしま)駅があります。
2019/筬島(おさしま)駅
画像の拡大
└→他の
スケッチ集
を見る
貨車を改造した小さな、ぽつんと立っている駅です。↓
駅周辺の詳細な様子は↓をご覧ください。
JRの旅 筬島(おさしま)駅↓
画像の拡大
木材出荷が減り、住民は少ないですが、駅の待合室を覗けば、近所の方の駅への愛着が分かります。
ところで、彫刻家の
砂澤ビッキ[引用1]
さんをご存じでしょうか。
彼が晩年、この地で製作に励んでいます。 筬島(おさしま)駅から、駅前通りを100mほど行くと突き当たりに、彼が制作に励んだアトリエが、通称、砂沢ビッキ記念館、本名、エコミュージアムおさしまセンター BIKKYアトリエ3モアとして残されています。 独特のフォルム(造形)と、木をほるタッチで魅了します。 一度訪ねられることをお勧めします。
恐らく、彼が
音威子府村[引用2]
に来たことによって、
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校[引用3]
という、全国区のユニークな高校が誕生したのではないでしょうか
(
JR最長経路の旅>音威子府駅
の記事参照)。
あわせて訪ねたい駅
音威子府駅
美深駅
└→
他の駅を見る。
なおJR最長経路については、
JR最長経路問題・厳密解
をご覧ください。
周辺のこちらも訪れました。
北海道 音威子府村 筬島↓
画像の拡大
関連記事
[引用1]:
^
砂澤ビッキ
、ウィキペディア
[引用2]:
^
音威子府村
、ウィキペディア
[引用3]:
^
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校
、ウィキペディア
最近記事もご覧ください。
(21/04/13)訪問記事:
稲城長沼駅
(20/10/16)訪問記事:
小諸駅
└→
もっと見る
└
北海道
└
東北
└
関東
└
中部
└
関西
└
九州・四国